インフォメーション
〘シリーズランキング〙
各クラス毎 1位 5pt/ 2位 4pt/ 3位 3pt/ 4位 2pt/ 5位 1pt
付与させて頂きます。
〇2輪 1位 / 2位 / 3位
ネオクラシックⓈ 國吉鉄哉 選手 10pt/ 横山佳功 選手 9pt/
ネオクラシックⓂ 殿村晴海 選手 20pt/ 樋渡 迅 選手 8pt/ 田中新也 選手 4pt
ネオクラシックⒷ 和泉 満 選手 14pt/ 藤本展担 選手 9pt/細野高太郎選手 5pt
クラシックⓈ 杉山弘治 選手 5pt
〇4輪 1位 / 2位 / 3位
ネオクラシックⓂ 國吉渉馬 選手 18pt / 坂井一敏 選手 14pt/
※最終戦にて、シリーズチャンピオンを決定、表彰させて頂きました。
(シリーズチャンピオンの資格を得るには、年間2戦以上の参戦が必要)
〘2&4TT🏁競技ルール〙
競技はいたってシンプルです。1台ずつ走行、タイムアタックします。
《2&4TT🏁》
①ピットロード整列時間になりましたら、ピットレーンにゼッケン順に整列。(時間厳守)
②ピットレーン上、先頭車両とライダー&ドライバーのご紹介後、ウォームアップランへ。(1周目)
③2周目に、タイムアタック!!
④出走台数次第で、2~5周のタイムアタック!!!
⑤タイムアタック後は、クールダウン後ピットレーンへ。(後方よりウォームアップ車両が来ます)
《2輪車TT🏁に関して》
タイヤウォーマー用ピットを設けます。
ご自身でタイヤウォーマーをお持ちでない方は、コチラをご利用下さい。
※タイヤウォーマーを数セット用意します。譲り合ってご利用ください。(出走順)
※ご自身のマシンにあった前後スタンドをお持ち下さい。
NOSTALGIC2&4TT
《TTレース リザルト》
○2輪車クラス
・ クラシック Ⓢクラス 優勝 杉山弘治 選手 BT49,05sec
(HONDA モンキーレーサー90)1976
・ネオクラシックⓈクラス 優勝 横山佳功 選手 BT43,85sec
(HONDA RS125 改RM85) 1988
・ネオクラシックⓂクラス 優勝 殿村晴海 選手 BT40,41sec
(YAMAHA RZ250) 1982
〃 Ⓜクラス 2位 小野郁弥 選手 BT41,93sec
(YAMAHA TZR250) 1985
〃 Ⓜクラス 3位 樋渡 迅 選手 BT41,98sec
(SUZUKI RG250Γ) 1992
・ネオクラシックⒷクラス 優勝 和泉 満 選手 BT42,59sec
(YAMAHA TRX850) 1996
○4輪車クラス
・ クラシック Ⓜクラス 優勝 平澤浩二 選手 BT37,93sec
(TOYOTA 37カローラ2TG) 1975
・ クラシック Ⓜクラス 2位 窪田裕之 選手 BT50,11
(FIAT500アバルト595) 1969
・ネオクラシックⓂクラス 優勝 國吉渉馬 選手 BT38,82sec
(HONDAアコード2000) 1998
〃 Ⓜクラス 2位 坂井一敏 選手 BT40,70sec
(VW GOLFⅢ GT-I) 1997
《2000年以降製造車》
○2輪車クラス(章典外)
・優勝 吉本圭児 選手(YAMAHA YZF R7) BT39,56sec
・2位 國吉鉄哉 選手(HONDA CUB110レーサー) BT44,52sec
・3位 岩山年秀 選手(YAMAHA YZF R7) BT44,74sec
○4輪車クラス(章典外)
・優勝 薄田裕次郎 選手(SUZUKI スイフト) BT38,95sec
・2位 中川翔太 選手(MAZDA ロードスター)BT39,64sec
・3位 渡辺一殻 選手(SUZUKI スイフト) BT40,00sec
皆さま、ご参加ありがとうございました!!
お疲れさまでした。